我が家は30坪の土地に24坪の2F建の建物が建っています♪( ´▽`)
いわゆる住宅密集地で、全面通りは車通りも多いデスΣ(゚д゚lll)
そんな中プライバシーを重視する為に2Fリビングを採用したのですが、住んでみて気づいたコトを書いていきたいと思います☆
《住んでみて気づいたコト*2Fリビング》~2Fリビングメリット&デメリット~
Sponsored Link
あくまで私の私見ですが。。。
☆2Fリビングメリット☆
第1位!!
プライバシーの保たれた空間が確保できたコト
2FにLDKとそこにつながるルーフバルコニーを作った事によって、プライバシーの保たれたLDKとルーフバルコニー(庭)になりました( ̄∀ ̄)
また、洗濯物も外から見えないので、いつ干しても大丈夫!!
前のマンションでは洗濯物を取り込み忘れて近所のおばサマに指摘されるという。。。
イヤ、親切心なのはわかってるんですけど、いそがしいのねぇ笑 なんて言われちゃうと
私って仕事と家事の両立も出来ないダメなヤツって落ち込む&洗濯物干すのにも周りの目を気にしなくては!と
なってしまっていたので。。。
気にしすぎ!?
第2位!!
リビングに吹き抜けを設置できたコト
我が家は24坪の2F建ての狭いお家なので、1Fから2Fにかけての吹き抜けの吹き抜けはスペース的には出来ない状況だったのですが。。。
2Fリビングからロフトにかけての吹き抜けが設置出来たコトにより、狭いリビングが広く感じれています( ̄∀ ̄)
コチラに関しては、来客の方にお褒めの言葉をいただくコトも多いので非常に嬉しいです☆

第3位!!
冬でもリビングがあったかいコト
これはお家の断熱性能にもかかわって変わってくるかもしれないのですが。。。
でもやっぱり、1Fと2Fでは体感温度が違います。
我が家は床暖房の採用はしなかったのですが、2017年6月の引き渡しを受けてから、今回の冬を体験してみて、床から冷える〜_:(´ཀ`」 ∠):
っていうコトはありませんでした!
☆2Fリビングデメリット☆
これは正直今の段階で特段ないのですが。。。
将来的に子供が出来たトキにリビングを通らずに子供部屋に行けちゃうので、子供が勝手に子供部屋に籠らないように教育しなきゃなぁ。。
とか
将来的に高齢者になって2Fにあがれなくならないように体力はつけておかなきゃな~
とは考えています♪( ´▽`)
以上!!住んでみて気づいたコト☆2Fリビングメリット&デメリット~
Sponsored Link
コメントを残す